Showing posts with label release. Show all posts
Showing posts with label release. Show all posts

July 26, 2012

Torpedo Boyz / Ich bin Ausländer (Leider zum Glück) 7inch Vinyl



トレペドボーイズの "Ich bin Ausländer (leider zum Glück) "『僕は外国人(残念ながら幸せです)』が限定175枚で7インチレコードになりました。
くそじじいになった時、近所の子供に自慢したいと思います。

Torpedo Boyz 's "Ich bin Ausländer (leider zum Glück)" was released as 7inch vinyl on limited 175 copies only.
I can't find any comments about this jacket but thank you for this.

Check it at online shop


June 01, 2011

HUI HUI / MEISAI×MANUKE×ODD / Release Today!!

遂に本日発売です。


下のリンクからオリジナルとリミックスの全4作トレーラーが視聴できます。チェックしてください。
You can watch all 4 trailers (original and 3 remixes) under link. Check it!!
HUI HUI Trailers by MITTEWORKS

HUI HUI EP (MITTE WORKS)
2011.6.1 Release at iTunes Store. (iTunes Japan, iTunes Deutschland or ..)
- HUIHUI / MEISAI MANUKE ODD (Movie)
- HUI HUI / ODD
1. HUI HUI (original)
2. HUI HUI (Nerk Remix)
3. HUI HUI (RAYPLAY Remix)
4. HUI HUI (8th wonder danswer Remix)

http://www.mitteworks.com

May 25, 2011

HUI HUI Nerk Remix Official Trailer



Toktok の片割れ Nerk こと Benjamin Weiss のリミックス。
リリース日がまちどおしい!!

Remixed by Nerk aka Benjamin Weiss, one half of Toktok.
I like this remix very much and looking forward to release on June 1st.

MITTE WORKS
HUI HUI / MEISAI×MANUKE×ODD / Official Trailer

May 18, 2011

HUI HUI / MEISAI×MANUKE×ODD / Official Trailer

盟友"迷彩"がプロデュースする映像プロジェクト第4弾作品"HUI HUI (フイフイ)"にトラックで参加しました。
6月1日のリリースに先駆けて、今日トレーラーが公開されました。

I made the track for "HUI HUI" the 4th series of MITTE WORKS, it is the video project produced by dance performance team "Meisai".
Today they opened the official trailer and will release on June 1st at iTunes Store.
Please check it!!



HUI HUI / MEISAI×MANUKE×ODD

HUI HUI EP [MWDS-4]
2011.6.1(Wed) Release at iTunes Store

Artist: MEISAI × MANUKE × ODD
Remixer: Nerk(Toktok),RAYPLAY,8th Wonder


1.HUI HUI / ODD
2.HUI HUI(Nerk Remix) / ODD
3.HUI HUI(RAYPLAY Remix) /ODD
4.HUI HUI(8th wonder danswer remix) /ODD

http://www.mitteworks.com/

パフォーマンスチーム「迷彩」がプロデュースするMITTE WORKS映像作品第4弾。

今作ではトラック制作にベルリンで活躍する日本人アーティストODDが参加。

映像ディレクターにはMANUKEを迎え、東京の日常的な空間を切り取ることで日本人の持つ「わびさび」の感覚をダンスを通してアウトプットすることに挑戦。

ギミック(=仕掛け)満載のパラレルワールドとも言うべき斬新な世界観のダンスムービーが完成した。

作品全体に散りばめられた数々の"仕掛け"を全て見破ることができるか!?

November 23, 2010

Torpedo Boyz - Ich bin Ausländer (leider zum Glück)



たいへんありがたい話なんだけど、Torpedo Boyz の3枚目のアルバム "Return Of The Ausländers" にはいっている "Ich bin Ausländer (leider zum Glück) "『僕は外国人(残念ながら幸せです)』のふざけたプロモーションビデオのYouTube視聴回数が20万を越えました。

ただの悪ふざけなので、あとでものすごい痛い目に遭う気がします。


Thank you for 200,000 viewing of this music clip "Ich bin Ausländer (leider zum Glück)" (in English: "I'm a Foreigner (unfortunately thank god!),is from Torpedo Boyz's new album "Return Of The Ausländers".

I dont stop clowning around, so I will probably get hurt...

June 13, 2010

Torpedo Boyz's 3rd album was released


Torpedo Boyz
"Return of the Ausländers!"
CAT.-NR.: LR 072-10
FORMAT: CD (deluxe digi pack).digtal download.
RELEASE DATE: May 25th 2010

I forgot to inform about this Torpedo Boyz's 3rd album "Return of the Ausländers!"released on 25th of May by CD and digital download.
I joined 2 songs for this album, and besides I tried german rap first time.
I should have opposed this jacket hardly anyway..

忘れてた訳じゃないけど、5月25日にトレペドボーイズの3rdアルバム『Return of the Ausländers!(帰ってきた外国人)』がCDとmp3でリリースされてました。
僕も2曲参加させてもらっていて、ドイツ語ラップもやりました(やらされました)。
それにしてもこのジャケットもっと強く反対しとくべきでした。

May 25, 2010

Remix!! Toktok / BULLET IN THE HEAD: The Remixes / Jack Md ODD Remix


TOKTOK ///
BULLET IN THE HEAD: The Remixes
www.toktokrecords.com
Format: digital download (beatport, Juno Download, Zero, iTunes, and more)


01. 12:34 Pm (Smash TV Remix)
02. Jack Md (ODD Remix)
03. Turnpike (Alexander Kowalski Remix)
04. Jack Md (Ikuo Remix)
05. Umda (Dasha Rush Remix)
06. Jaycube (Shin Nishimura Remix)
07. Bullet In The Head (Dirk Leyers Remix)
08. Cotton (Haito Remix)
09. Jack Md (MOA Remix)
10. 12:34 Pm (Electric Indigo Remix)
11. Turnpike (Kagami Remix)
12. Cotton (Khan Remix)
13. Hazil Tonk (Eric D Clark Remix)
14. Turnpike (Jinno & Koyas Remix)
15. Hazil Tonk (Lyoma Remix)
16. Earthquake (Jammin Unit Remix)

TOKTOKのリミックスアルバム"BULLET IN THE HEAD: The Remixes"に参加させてもらいました。
アルバムの曲から選んで好きなのリミックスして、とオファーされたのですが、TOKTOKの大ファンなので曲選びから難航し、最終的にマイクに向かって奇声を上げるという奇行の末、完成となりました。
デジタルリリースのみなので、今すぐ全曲購入してください。CDJも導入するいい機会にしたいと思います。

I'm happy and thankful to inform you TOKTOK's remix album "BULLET IN THE HEAD: The Remixes" included my remix is released today.
They offered me to remix the track which I choose one for myself from the thier last album. It was exiting, but hard for me from choose the track to finish remix, because of I am a big fan of Toktok. Finally after eccentricities I gave a long time crazy shouting to microphone, it is completed.
This is only digital release so you should buy all of tkrm right now!!
It is also good time for me to start using cdj for my Dj set.

March 15, 2010

Remix! Noisy Pig / Panda Brain ODD Remix


NOISY PIG / REPLICA EP (CD, Digital)
inc. Panda Brain ODD Remix
digital available on iTune, amazon, eMusic..
ベルリンに住むエレクトロポップなイタリア人 "Noisy Pig" のリミックスやりました。
マイスペースにアップしてるので暇なとき聞いてみてください。

My remix for new ep of "Noisy Pig", Italian electro pop musician based in Berlin.
I uploaded it on myspace, just listen and enjoy!

April 19, 2008

ジャーマン コメディー ブレイクビーツ!

トレペドボーイズについて聞かれるといつも説明に困るんだけど、シスコがばっちり答えを教えてくれてました。

ジャーマン・コメディー・ブレイクビーツ!リミテッド500!

[BREAKBEATS]独Lounge Recordsからのシングルリリースで一部のファンの間で話題になっていたお笑い系ブレイクビーツ・ユニットTorpedo Boyz。確実にFatboy Slimからの影響も感じ取れるし、仲本工事とかカレーの話とか、はっきり言ってどうでもいい事を日本人のMCがラップしてます。だからこそ面白いんですが、客を惹き付けるキラーチューンとしてどうでしょうか?!

オススメ度★★★☆☆

CISCO RECORDS|Funky Stuff On Vinyl! レビュー より


"だからこそ面白い""客を惹き付けるキラーチューン"のところはリップサービスとして、あとはかなりしっくりくるレビュー。

February 17, 2008

TORPEDO BOYZ FUNKY STAFF ON VINYL!

ごぶさたしてます。
毎年のことながら、この時期はうつうつわくわくやってます。

今にはじまった話じゃないけど、MP3などのデジタルリリースに押され、CD、レコードがなくなってしまうんじゃないかという話。
実際最近デジタルリリースのみっていう作品やレーベルもけっこうある。

僕としては嘆かわしいかぎりなのですが、自分自身ここ最近レコードは買ってもCDを買った記憶がなく、リリースする側としては形あるものを作りたいのが本音だけど、買う側としてはちょっと、、というなんとも煮え切らないのが現実です。
そもそも“デジタル=形がない”と思う事自体時代遅れなのかもしれないし、デジタルリリースだからできる冒険や挑戦があるのかもしれません。



そんな中、バイトで参加している TORPEDO BOYZ が“FUNKY STAFF ON VINYL!”2枚組バイナルをリリースしたようです。
1st の人気トラックと 2nd のシングルカットできないけど、、を集めたみたいですが、極めつけとして “Crazy Torpedo Accapella-Crash” なる9分にもおよぶアカペラトラックが収録されています。
『俺が聞かないで誰が聞く!』と自分に強く言い聞かせ、針を落とし、ひとりヘッドフォンで見よう見まねのスクラッチををしてみたのですが、MP3とは違う滑らかさをあらためて痛感させられました。

作品の是非は棚の上に置いといて、いいものはやっぱりレコードで、とあらためて思ったしだいです。
じゃあ悪いものはどうなんだ!って、突っ込まないでください。

February 15, 2007

iTuneも

カゼで2、3日寝込んでました。
先週の金曜日 Berghain に遊びに行ってひどいのをもらいました。
リリースのアナログテスト盤ができて、しかも知らないうちに iTune Store での販売も始まっていたりして、ダブルのうれしいところにやられました。

Kwai Raku ep - iTune store

今週金曜日 Bastard で30分だけライブします。
なのでもうちょっと寝ます。

January 20, 2007

Kwai Raku ep

ついに!
オーデーデーのファーストシングル “カイラクイーピー” がでます。
今日からプレリリースとして MP3 が売られだしました。
よかったら聞いてみてください。
いろいろ感想を書きたいとろですが、興奮しすぎているので今日は止めときます。

ちなみに知らない人とも待ち合わせできるくらい似ているイラストのジャケットは CHUUU さんです。

A1. Kwai Raku
A2. Den Deko Den
B1. Wakai Nomiso
B2. Ninja Dora
V-Records 015

mp3 shop (now on prerelease)
BEATCREEPER
BEATPORT
KOMPAKT MP3
Itune soon

ありがとうございました。

January 18, 2007

JAPANEEZE BOYZ

1月26日発売!トレペドボーイズの5枚目の12インチ。
で8小節だけラップまがいの事をしてます。
レコーディングと知らずに寝起きで行って、口は上手くまわってないし、
はじめから上手さを求められていないのは知ってるけど、、
タイトルも恥ずかしいよ。

この曲発売前なのに、ドイツクラブチャートで初登場19位。
週間チャートだからか、James Brown の Sex Machine Remix より上位につけてます(笑)。

A1. Japaneeze Boyz (12" version)
A2. Japaneeze Boyz (Smoove re-mix)
B1. Japaneeze Boyz (Cubismo Grafico Remix)
B2. Japaneeze Boyz (Instrumental)


iTuneでは30秒しか聞けないので、Myspaceでアルバムバージョン聞いてください。

October 20, 2005

TORPEDO BOYZ リリースライブ

先週土曜日、TORPEDO BOYZ のリリースライブで2曲ボーカルをしに行って来た。
普段自分で曲を作って時に歌っているので、人の曲を歌うためにライブに参加するの初めてで、すごく新鮮だった。ある意味無責任なかんじなのと、普段の自分のライブと違ったプレッシャーがあった。というのは、自分の曲でないので曲の評価に対して無責任でいられるし、普通にボーカルとして歌詞を間違わないで歌うという(すごくあたりまえのことだけど普段は感じない)プレッシャーがあった。しかも前日から風邪をひいてしまい、のどが痛かったのが自分のなかですごく後ろめたかった。(もちろんがんばりすぎて次の日熱をだして寝込んでしまった。) バンドをバックに歌うのはすごくいい気分で、途中パソコンがフリーズしてしまい、パソコンからのクリック音でリズムキープしていたドラムもよったったりで、ハラハラドキドキの緊張感も新鮮だった。
肝心のライブのほうは、パソコントラブルのほかは問題もなく、お客さんも楽しんでいたので、まぁよかったと思う。次の日、ラジオからオファーがあったらしく今度はラジオライブになりそうだ。

今日打ち上げに行って来て、リリースされるアルバムと3rdシングル"START BEING NICER!" をもらった。シングルのカップリングは僕たちの歌った曲 "BOKURA WA SHONEN TANTEI-DAN" だった。もちろん日本でも売られる。
歌ってと気軽に頼まれたから、気軽に歌詞書いて歌って、2ndのリミックスまでやって、ライブであばれて、今更ながらこんなんでだいじょうぶなんだろうか。