May 21, 2006

POP UP

ジーコジャパンの合宿が福島県で行われています。
高原がマウスピースをつけたり、巻が中田に異議申し立てしたり、三都主が練習を休んだり、おもしろおかしくスポニチが報道しています。

でもそこに久保の姿はありません。なぜか僕までモチベーシにョンが落ちそうです。

そんな中 Leipzig に行ってきました。
POPUP というイベントだったのですが、インディペンデントレーベルのメッセでした。
ほとんどがPOP系のレーベルだったけど、Chicks On Speed, Disko BFreude am Tanzen などのクラブ系の聞き慣れたレーベルのブースもありました。

肝心のライブはすごく小さい100人も入ればギュウギュウになるクラブと言っていいのかわからないような小さいクラブでギュウギュウのなかやってきました。

リハの後、ニコニコと変な何人かわからないおやじがニコニコやってきて、話して見ると TOREPEDO BOYZ のアルバムでゲストボーカルで参加していた AK24 だった。こんなところで会うとはビックりだった。
どうも本業はレーベルオーナーでロシアやその辺りの国の音楽をディストリビュートしているらしい。

AKが帰った後、アジア人0の状態でバックステージもなく居場所に困っていたら、これまた TORPEDO BOYZ のベーシスト Boris を発見。
2度目のビックリ。
偶然別のバンドのレコーディングで Leipzig に来ていて、ポスターを見て来てくれたらしい。ここぞとばかり一緒にいてもらった。

最近ライブで Ableton Live というソフトを使っている。このソフト、説明書なしでも感覚で使えるし、小さいメモリで動くので安心して使える。
重いサンプラーを担いで行ったりしていたのがバカバカしい。でも感覚で動かしすぎて、今回もたくさんエフェクターを使いすぎ、ライブ中おかしなことになってしまったところがあった。
もうちょっと使い方を考えなければならない。

ライブの後、たくさん連絡先を聞かれてちょっ得意顔になっていたけど、今考えたらメッセに便乗してブッキングの人たちが片っ端からアーティストの連絡先を聞いて回っていたんだろう。まあ。これで仕事が増えればいいのだが、、

3 comments:

Anonymous said...

元鹿島のアルシンドがジーコジャパンにエール
→http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060522-00000032-spnavi-spo.html

Anonymous said...

小橋や三沢が出れば日本も優勝だったのですが。。。

Anonymous said...

Liveいいね。俺でも使えた。
そうそう土曜は大忙し。
miss Heckerとタヘレスのライブペイント。
これたらきてね。

ワールドカップもうすぐだねぇ〜。ロナウジーニョのレポもよろっしく。