November 14, 2005

ELECTRIC MASARU のフライヤー


エレクトリックマサルのフライヤーを作りました。昔どこかで見た事のあるフライヤーですが、初心に帰ってっという気持ちも込めてプリント工場にだしました。ウーバーン、エバースバルダーからすぐのバスタードというクラブでやります。楽しいと思うので遊びにきてください。

2006年ワールドカップ本大会トーナメント2回戦でクロアチアと対戦して負けました。DF宮本が相手FWに競り負けて抜かれ、そのまま決められました。だから宮本はやめとこうってあれほど言ったのに。ウイニングイレブンの話です。ごめんなさい。
厳しいかもしれませんが、世界の強豪と戦うときは身体能力が高い選手を起用しないとやっぱり勝つのは難しいと思います。もちろんウイニングイレブンの話です。

ワールドサッカーウイニングイレブン9

8 comments:

Anonymous said...

 そうやって自分の采配ミスを、選手の責任にするのは監督としていかがなものかと思います。
 身体能力が高いといっても、残念ながら今の日本代表の中には世界でも通用するほど図抜けた選手というのはいない訳で、そういった中で世界と渡り合う為には矢張り、組織力、個人の技術といったものが必要だと私は考えます。
 そもそも「身体能力が高い」という表現自体が非常に曖昧なものであり、仮に足が速い選手という観点から見れば、アレックスなどは非常に優れた選手と言えます。
 しかしながらPAKさんのご意見を伺う限り、「アレックスは必要無い」と仰る訳で、極端な言い方をすれば「身体能力が優れていても試合では役に立たない」という矛盾が生じてしまいます。
 勿論、(敢えて使わせていただきますが)「身体能力が高い」選手によって高いレベルで組織されたチームが理想ではありますが、それが望めない以上ピッチ上で統率力を発揮でき、尚かつ一定以上の能力を持った選手をという点で宮本は優れた選手なのではないでしょうか。

Anonymous said...

もちろんウイニングイレブンの話です。

Anonymous said...

いくいくぅ~、MASARU。
私がベルリンきてはじめてのクラブ(ライブ)がMASARUだったんだよ。
あんときはまだ、だいちゃんのことも知らなかったし。
あれからもう3年・・・
はやーい。

Anonymous said...

ジーコさま、先日は原宿のアフタヌーンティーでお見かけしましたが現在のご活躍、心強く、日々の励みといたしております。私も大晦日、がんばらせていただきます。応援のほど、よろしくお願いいたします。

Anonymous said...

 ジーコさん、神様であるあなたにお言葉を返すのは大変恐縮なのですが、語弊があるようなのでこの場で釈明させてください。
 私が「アレックスは必要無い」と思うのは日本が4バックの布陣で臨むときの話です。『本来攻撃が得意で激情的な彼をディフェンダーとしてピッチに立たせるのは危険だ』と昨日川淵さんと話したばかりです。
 話は変わりますが、先月ばったり中田くんとロンドンの中華料理店鬼龍で会いました。携帯番号も交換しました。おすすめの四川風バターライスおいしかったです。パク・チソン

Anonymous said...

プレイヤー本人の問題ではないでしょうか?
今日クロアチアに勝ってベスト4までいったようですよ。
夜はイタリアにPKの末、撃破されました。
ぁぁぁ、、俺がやる時はいっつも点とれへんなんて相当明確な原因ですよコレは。

あ、でも夜サントス使ってたなぁ。
やっぱサントスあかんわ。

ところでフライヤーに我々の名前がないのは残念ですよ。

Anonymous said...

フライヤーに僕の名前もありません。
よろしくお願いいたします。

Anonymous said...

先日はスワヒリ語の動詞活用表を送っていただきましてありがとうございました。